おkayuのユーザーフォーラム

質問:グリンピースのさやむきについて

from: みゆき 2014年08月19日 14時26分 解決 コメントする
「教えて先輩」の「3.食育活動実践例」の「1年生 グリンピースのさやむきの様子」と「2年生 グリーンピースのさやむき」が掲載されていますが学年によってどのような違いがあるのか教えていただけますか。
【関連キーワード】グリンピースさやむき
  返信数:1 | 解決  Me too度:734 評価する:Me too! 役に立った!

カテゴリ:これ教えて

コメントする

from: sakura  2014年08月28日 18時16分
みゆきさんの質問の回答になるかわかりませんが、私の経験をお話ししますので参考になれば幸いです。
 私の学校では、生活科と関連した食育(生活体験)として、1年生で「グリンピースのさやむき(豆取り)」、2年生で「ソラマメのさやむき(豆取り)」を行ってきました。設定の理由は、皮の固さを基準としました。グリンピースのさやは柔らかくむきやすいと思われたので1年生で。ソラマメの皮は、グリンピースに比べて固いのでむきにくいと思われたので、2年生で行うことにしていました。
 みゆきさんのご指摘どおり、2年生での「グリンピースさやむき」掲載がありますね。中身を見てみると、2年生で行うことにした理由は、豆の扱いに苦慮しての判断のようでした。たしかに、グリンピースの豆は小さく、むいた後机に置いてもころころところがったり、むく最中も飛んで行ってしまったりと始末が大変であるのは事実です。
 さまざまな食育活動をどの学年で行うのがよいかは、発達段階を考慮して決定することが望ましいと思います。また、学校の立地条件や行事計画・授業計画によって判断は異なってくることもあるので、実施計画を立てる時には、管理職や食育推進チーム・教務主任等と相談の上、決定されるとよいと思います。
役に立ちましたか?: はい

コメントを書く

コメント:
画像のアップロード:
※ アップロードできるファイルは「1つ」までです。