Welcome to おkayu official website!

通信(第58号)

「おkayu」通信【第58号】

麦 秋 至(むぎのとき、いたる)

梅 子 黄(うめのみ、きばむ)

菖 蒲 華(あやめ、はなさく)

昨年同様、今年も先月から真夏日が続きました。
こんにちは、おKayuです。
アクセスしていただきありがとうございます。

世の中は、もりそば・掛けそばならぬ「森・加計」問題が急展開と思いきや、まだまだ暗中模索状態で籠池夫妻が保釈されたとはいえ解決の目途もついていないようです。
そんなドサクサの最中を狙うように?「働き方改革」法案が衆議院厚生労働委員会にて可決され、29日衆院を通過しました。
あたかも働く環境が良くなるように聞こえるこの法案には、高度プロフェッショナル制度というものが盛り込まれており、過労死を助長すると心配されています。

暗い話題が続く中、快進撃を続けているのが「オオタニサン」です。
メジャーリーグで「二刀流」は通じるのか疑問視していたすべての人を、気持ちよく裏切ってくれました。
「長続きはしないさ。」という声も聞こえてきますが、相手チームのファンも巻き込み全米が、大谷翔平選手の一挙手一投足に注目し「翔タイム」を心待ちにしています。

日本でも、昨年から藤井颯太プロ棋士の快進撃が続いています。
プロ棋士は全員四段からスタートとするとはいえ、わずか1年7か月で七段という異例のスピード出世を実現しました。
三段階昇段は冗談だ、とジョークも出てきそうです。
果たして、八段になるのはいつの日か興味が湧きますね。
八段への昇段条件は、
<1>七段昇段後公式戦190勝 
<2>順位戦A級昇級 
<3>竜王位1期獲得
の3つで、<1><2>では、最短で18歳だそうです。
藤井七段が本年度中に八段になることができる条件は<3>だそうです。
詳しくはスペースの関係で省略しますが、まずは、6月5日の竜王戦5組ランキング線決勝に注目です。

さて今月も、二十四節気(にじゅうしせっき)、七十二候(しちじゅうにこう)の時節の紹介をしましょう。

六月の二十四節気は、
小満(しょうまん)(5/21~6/5ごろ)・・小満とは、あらゆる命が満ちていく時期。
太陽を浴び万物がすくすくと育つ季節です。
梅雨を前に、作物や生き物が成長の節目を迎えると麦の収穫・田植えの準備・蚕の世話にと農家は活気に満ち溢れます。

芒種(ぼうしゅ)(6/6~6/20ごろ)・・「芒(のぎ)」とは稲などの先にある突起の部分で、「芒種(ぼうしゅ)」はそうした穀物の種をまくころのことをいいます。
麦の刈り入れが終わり、田植えが最盛期を迎えます。
また、色づいた梅の実の収穫も始まります。
そして、農作業後の草むらには螢の光が写り、静かな夕やみが訪れます。

夏至(6/21~7/6ごろ)・・夏至は、一年で最も日が長く、夜が短くなるころ。
冬至と比べると昼の長さが約5時間も長くなります。
田植えが終わり、梅雨の真っ只中であるため恵みの雨が降り注ぎ、農家にも休息が訪れます。

夏至を過ぎると夏に向かって、暑さが増していきます。
二十四節気に馴染のない方も手紙を書く時に、時候の挨拶をひも解くことがあると思います。
「立夏」など五月の中頃にあり、私たちは暦の上では…と前置きして使います。
なんでこんな時期にと不思議に思いますが、ひとつ前の季節の最盛期を意味し、この日を境に次の季節に向かう分岐点と理解すると、納得されるのではないでしょうか。
事項暦を見る愉しみが増えることを願っています。 
  
二十四節気をさらに3つに分けた七十二候の暦区切りの表現を、「初候」「次候」「末候」といい、例えば 芒種(ぼうしゅ)(6/6~6/20ごろ)は、以下のようになります。

  • 「初候」螳螂生―かまきり、しょうず
  • 「次候」腐草為螢―くされたるくさ、ほたるとなる
  • 「末候」麦秋至―うめのみ、きばむ

表題に挙げたものは、二十四節気『小満』『芒種』『夏至』のそれぞれの中から選んだものです。
「麦 秋 至(むぎのとき、いたる)」は『小満』の「末候」で、黄金色に麦の穂が色づく頃。
麦にとっての実りの季節を「麦の秋」と名付けるところが日本人らしい感覚ですね。

「梅 子 黄(うめのみ、きばむ)」は『芒種』の「次候」で、淡い黄色に梅の実が色づき完熟するころ、梅雨入りとなります。
うっとうしい季節ですが、恵みの雨が植物をいきいき育ててくれます。

「菖 蒲 華(あやめ、はなさく)」は『夏至』の末候で、梅雨の到来を告げる花、アヤメ。
似た花に、カキツバタやショウブ、アイリスがありますが、アヤメを見分ける方法は、花びらに網目模様があること。

*参考文献:高月美樹監修「にっぽんの七十二候」株式会社枻(えい)出版社

今月も、What‘s New?で新しい情報の掲載をお知らせするほか、メンバーの日常を「スタッフルーム」ブログにて発信しています。
どうぞ、ご覧いただきコメントをお寄せいただけると嬉しいです。
こんなことが知りたい、聞きたいなど、会員の有無にかかわらず、ご意見ご希望・感想も受け付けています。
直接フォーラムに質問したり回答したりするのに気後れするという方は、「おkayu」事務局を通して行うことも出来ます。
メニュー画面(左側・縦)にある「お問い合わせ」をクリックして送っていただく事もできますので、是非ご活用下さい。
連絡先を忘れずに明記をお願いします。
 <  笑顔送信  >

おいしい味、見つけた!
「埼玉県秩父市の名産」

先日、西武秩父から西武鉄道に乗り換え、上長瀞に行く機会がありました。
当日は秩父の上長瀞駅の近くにある「美里」というお蕎麦屋さんでくるみそばと天ぷらを頂きました。
歯ごたえのある蕎麦とくるみの香ばしさがとても美味しかったです。
また、天ぷらはしそやピーマン、舞茸、かぼちゃ、さつま芋、蓮根などボリュームがあり満足な昼食となりました。
宿では素敵なワインとの出会いがありました。
「原作ワイン」は秩父のワインです。
赤ワインはフルーティーで、少し重みがあり夕飯を頂きながらじっくりと味わいました。
また、白ワインはドライで飲み心地が良く、ついつい飲み過ぎてしまうほど気に入ってしまいました。
しゃくしな漬けは2種類買いました。
しゃくしな漬けはシャキシャキと舌食感が心地良く、しそ入りはしその香りが食欲をそそり、ご飯のお供になるほど家族に好評でした。
お菓子のちちぶまゆはマシュマロですが、真ん中に秩父産のメープルシロップが入っており、口に入れるとつい、顔がほころんでしまうような優しい味で幸せな気分になりました。

くるみ蕎麦とてんぷら
「くるみ蕎麦とてんぷら」

原作ワイン
「原作ワイン」

しゃくしな漬け
「しゃくしな漬け」

ちちぶまゆ
「ちちぶまゆ」

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional