知恵袋(36号)
夏バテを防ぐには?
「夏バテ対策」とネットで検索してみると約 1,470,000 件以上ヒットしました。
「食欲がないな~」「なんだかだるいな~」…が夏バテのはじまりと言われていますがそもそも夏バテって何?
「夏バテ」とは、医学的な用語ではなく高温多湿な日本の夏の暑さによる体調不良の総称だそうです。主な自覚症状としては、「疲れがとれない」「食欲がなくなる」「よく眠れない」などです。
高温多湿の環境の中で体温を一定に保とうと自律神経がフル稼働することで疲弊し、自律神経の乱れを引き起こすことが原因と考えられています。
夏バテを起こすのは人間だけでしょうか?
動物園では、ほとんどの動物がグッタリと寝ています。
家で飼っている犬も夏場は活動が低下しています。
低下する理由は、外気温が高くなると体温が上昇しがちになり、脳が体温を下げるように指令を出すと体表面の血管を拡張させたり、汗を出したりすることで体温を拡散させて熱を下げようとします。
動くことは体温を上昇させることになるので、無駄な動きは抑えるようになります。
また、食事をすると消化器が活発になり消化器はもちろん全身から熱産生が増加することになり、体温が上昇します。
「動きたくない」「食欲がない」という症状はある意味動物の本能的なものといえるかもしれません。
余談ですが犬は汗腺がなく体の中に熱がたまるので“ハアー、ハアー”ベロで熱を逃がしているのです。
クーラーの効いた部屋に入れるとすぐに“ハアー、ハアー” は止まります。
あなたは大丈夫?
夏バテ危険度チェックシートなるものが目につきました
<質問項目>
- 夏は食事を作るのが面倒になる
- YES 1点 NO 0点
- このところ同じようなものを繰り返し食べている
- YES 2点 NO 0点
- 食事はあっさりしたものやのどごしのよいものばかり食べている
- YES 3点 NO 0点
- 暑いので、つい火を使わない料理が多くなる
- YES 1点 NO 0点
- 夏になってから、どうも食がすすまない
- YES 2点 NO 0点
- 喉が渇くので、ジュースや炭酸飲料などを1日に1リットルくらいは飲む
- YES 3点 NO 0点
- 食欲がないときの食事はスイカやアイスクリームなどで済ませることがある
- YES 3点 NO 0点
- 夏バテ防止に焼き肉、うなぎのかば焼き、豚カツなどをよく食べる
- YES 2点 NO 0点
- 日中は暑いので動く気がせず、家でダラダラと過ごしている
- YES 2点 NO 0点
- 汗をかかないように、水分はできるだけ控えている
- YES 2点 NO 0点
- 暑さに弱いので、部屋はクーラーをガンガンきかせている
- YES 1点 NO 0点
- 寝苦しいせいか、寝不足の日が続いている
- YES 2点 NO 0点
- 夜遅くまでテレビを見たり、ビデオ鑑賞や読書を楽しんでいる
- YES 2点 NO 0点
- 昼食を抜いて、少し涼しくなる夜にまとめて食べることが多い
- YES 3点 NO 0点
- 夏の晩は、仕事帰りについビアガーデンによることが多い
- YES 2点 NO 0点
(出典:NHK出版 「今日の健康」 テキストより)
<あなたの夏バテレベル>
- 22~31点:完全に夏バテです
- 自分でも夏バテと自覚しているのではないでしょうか?
食生活や生活習慣を見直して、夏バテを脱却しましょう。
- 自分でも夏バテと自覚しているのではないでしょうか?
- ・8~21点:夏バテに要注意! 夏バテ予備軍
- 疲れが蓄積することで今後夏バテに移行するおそれあり。
対策が必要です。
- 疲れが蓄積することで今後夏バテに移行するおそれあり。
- ・0~7点:夏バテの可能性なし
- いまのところ夏バテの可能性はありません。
ただし、暑い時期が続くと、誰しも夏バテの可能性があります。
今のコンディションを保つよう気を付けましょう。
- いまのところ夏バテの可能性はありません。
ちなみに私は2点でした。
暑いからといってアイスやかき氷を食べたり、食事が面倒だからコンビニやスーパーのそうめんだけのお弁当を食べたりしていませんか?
私が夏バテ予防にお勧めするのが生姜です。
「食べる薬」とも言われていて漢方にも使われる生姜の効能は夏バテ予防にも最適です。
規則正しい食生活、生活リズム、快眠、自律神経などの夏バテ対策については他のサイトを参考にしてください。
生姜については「食品アラカルト」で後日説明します。
我が家の生姜(良く洗って皮ごと使用)を使った料理は
- 1. 新生姜の糠漬け(適当にスライスして糠につけるだけ)ピリッと辛い生姜が食欲を誘いますよ。
左から「胡瓜」「新生姜」「かぶ」「エリンギ」「茄子」
- 2. サブジ(野菜)カレー レシピは「」
- 3. ムルギー(鶏肉)カレー レシピは「」
- 4. 2と3を合わせたサブジ&ムルギーカレー レシピは「」
ゴルフ大の生姜を使ったスパイシーでヘルシーなカレーで、食した翌日は胃腸がすっきりします。
手羽元で作りました
- 5. 餃子 レシピは「」
こちらもゴルフ大の生姜を使っています。
生姜が膝の軟骨を修復するという内容のテレビ番組が先日放送されていました。
生姜をたくさん食べている人は膝痛がなく、高齢でも膝の軟骨が減っていないと放送されていました。
私も出来るだけ生姜料理を頂こうと思っています。