給食指導
組織全体で給食指導のねらいを共有し食育を推進する
(1)給食指導のねらいと内容
①楽しく(正しく)会食すること。
ア 食事のマナーを身につけ、気持ちよく食事をすること。
○食器や箸の持ち方、置き方、食事中の姿勢などの基本的なマナーの習得を目指します。
イ さまざまな人々との会食を通じて人間関係を深める。
○児童生徒相互、児童生徒と教職員、親子、地域の人々などとの楽しい会食を通じて、
相手を思いやるなど豊かな人間関係を育てることができるようにします。
②健康によい食事の取り方
ア食品の種類や働きがわかり、栄養バランスが取れた食事の仕方が分かるようにします。
イ日常の食事の大切さがわかり、健康によい食事の仕方を身につけられるようにします。
③食事と安全・衛生
ア 安全衛生に留意して食事をとり食事の準備や後片付けができるようにします。
イ 協力して運搬や配ぜんができるようにします。
④食事と文化
ア 日本人の伝統的な食生活の根幹である米飯を中心とする和食に関心を持ち、地域で培われた食文化を体験し郷土への関心をふかめようにします。
イ 食料の生産、流通、消費について理解できるようにします。
⑤勤労と感謝
ア 自然の恵みと勤労の大切さを知り、感謝の気持ちをもって食事をします。
イ みんなが協力して自主的に責任を持ち、活動できるようにします。
あきらめから新しいことに触れずにいるよりも、可能性からまずは何でもやってみよう!難しいとか、できないって言ってるのは誰のせいでもない。いつでも違いを創れる自分を創作し続ける。
|