おkayuのユーザーフォーラム

質問:給食の魚料理は骨抜きの魚を使用しているのですか?

from: 管理者 2019年07月31日 17時08分 質問中 コメントする
小学校4年生の保護者のかたからメールをいただきました

 先日、学校の給食試食会に参加したところ、メニューに魚料理が出ました。食べてみると、骨がなくとても食べやすかったので、栄養士さんに「骨抜きの魚を使用しているのか。」と質問したところ、骨抜きを注文しているとの答えでした。いまどきは、どの学校も骨抜きの魚を使っているのでしょうか。教えていただけますか。
【関連キーワード】料理.試食会
  返信数:2 | 質問中  Me too度:437 評価する:Me too! 役に立った!

カテゴリ:これ教えて

コメントする

from: sakura  2019年08月12日 03時19分
夏休みをお元気に過ごされていますか。
返事が遅くなり申し訳ありません。
魚の骨については、どの学校の栄養士も気を使っていると思います。
魚の骨といえば、こんな思い出があります。今から30年前のことです
給食に魚のフライを出したところ、保健室に魚の骨をのどにひっかけた子が何人か来たことを知りあわてて放送室に行き、「きょうの魚には、骨があるので気を付けて食べてください。」とアナウンスしました。その後、保健室に来た子はいなかったのでほっとしましたが、昼休み職員室に戻ってきたベテランの男の先生からこう言われました。「お昼の放送面白かったね。今日の魚には骨があるって、普通、魚には骨があるのが当たり前なのに。」と。言われてみればその通り、恥ずかしくなりました。それから、魚の食べ方―骨を選り分けて食べることの大切さを伝えていくことも重要だと考えるようになりました。
当時は、魚離れにブレーキをというキャンペーンを立ち上げていた経過もあり、その原因のひとつである「魚の骨」にはかなり気を使っていました。切り身の注文でも骨がないものをとお願いしていましたし、その日も放送した後、業者に電話で厳しく指摘し依頼したと記憶しています。
現在も給食現場では、魚の骨に苦労しているのではと推測します。

役に立ちましたか?: はい
from: りりー  2019年08月12日 11時39分
魚の骨について

私も魚の骨には気を使っていました。
魚を献立に入れた時は、教室を回りながら「骨に気を付けて~」とか、毎日の給食のプリントや放送で「よく噛んで骨を取り除いて食べてほしい」などと言っていました。骨があることで、魚嫌いになってしまうのは困ってしまいますね。
魚に親しんで欲しいとの思いから、学級活動の時間を使って、一年生対象には「魚大好き」という出前授業を行い、山陰地方から50種類の魚を取り寄せて、沢山の種類の魚があることを知ることができました。知っている魚を見つけると、もう、収集がつかないほどの大興奮でした。
また、五年生対象には社会科の日本の水産業と関連させて「魚には骨がある」の出前授業を4時間目に行い、給食の時間には、正しい魚の食べ方の指導もしていただきました。
この時の給食は、五年生には、一人一匹、鯵を焼いて出しました。魚には食べる順番があるの?と言いながら、けっこう楽しんで食べていた児童たちの様子を思い出します。
先日、東京都の栄養教諭、栄養職員に会う機会があり、魚の骨について7人ほどに聞いてみました。
魚には骨があるからよく噛んで、上手に骨を取り除いて食べて欲しいので、骨抜きにしてください。と発注はしていない。と言う方がほとんどでした。
ただ、今は、食料品の通販などを見ても、骨抜きが一般的になりつつあるので、業者が骨を少し取り除いているかもしれない・・・という方もいました。
業者も魚の骨には気を使っているのかな~と思いました。

役に立ちましたか?: はい

コメントを書く

コメント:
画像のアップロード:
※ アップロードできるファイルは「1つ」までです。