おkayuのユーザーフォーラム

検索結果へ戻る

質問:「あじさいごはん」の色があまりきれいにでません。コツは何ですか?

from: 管理者 2015年10月14日 15時35分 解決 コメントする
北海道のチャレンジャーMさんから

以前、「あじさいごはん」が投稿されていて、ぜひやってみたいと思っていましたが、6月には実施できませんでした。先日「黒豆ごはん」として念願のあじさい色を見たくて実施しましたが、きれいに?発色しませんでした。レシピ通りにしたのですが、何が原因なのか、また何かコツはあるのかお教えください。

【関連キーワード】料理
  返信数:2 | 解決  Me too度:884 評価する:Me too! 役に立った!

カテゴリ:これ教えて

コメントする

from: りりー  2015年10月18日 09時40分
北海道のチャレンジャーMさんへ

  私は500人前後の生徒数で2回実施しましたがきれいな色が出ました。
気を付けたのは、梅干しです。甘塩やはちみつ入りではなく、昔からのしょっぱい梅干しを使用しました。
梅干しの酸と黒豆のアントシアンが反応して紫色になるので、反応がたりなかったのではないでしょうか?
 また、梅干しも細かく切って混ぜました。大きめに切ると炊きあがった時に、ご飯や黒豆とよく混ざっておらず
ご飯の上にのった状態で出来上がります。配缶する時にあまりかき混ぜない方がよいので細かく切ることを
おすすめします。次回は、梅干しを少し多目に入れてみてはどうでしょうか。






役に立ちましたか?: はい
from: sakura  2015年10月20日 01時28分
北海道のチャレンジャーMさんへ

 私は調理講習会で実施しました。リリーさんにコツを教えてもらって、まずは、我が家でレシピどおりにやってみましたが、あまり良い発色はしませんでした。黒豆が新しいものではなかったことも気になっています。それで、もう一度次の点に注意して、本番に臨みました。 1.炒り黒豆を注文したので、炊く前にもう一度火を入れよく温めてから入れて炊くこと。2.梅の量を少し増やし、細かく刻んでお米に混ぜること。3.炒り豆なので、少々多めの水加減にすること。
 このように気を付けて炊いたのですが、やはり満足のいく色は出ませんでした。
 そこで、いろいろ反省点を考えてみたところ、2つのポイントが浮かびました。ひとつは、梅の果肉ですが皮と種の間の柔らかい部分が多く、刻んだ様子を見たら練梅状態になっていたので、米に入れる時固まってしまい、よく分散しなかったのではないかということ。また、赤い梅ではなかったことも原因かも…。もうひとつは、炊きたての温かいうちに混ぜなかったこと。スイッチが切れてから一時放置してしまったので。その場にいた先輩に聞いたところ、炊きあがりすぐまぜるとよく発色すると聞いたので。
 また、講習会でやる予定なので、もう一度反省点などに注意してチャレンジしたいと思います。私も、チャレンジSとなりますよ。
役に立ちましたか?: はい

コメントを書く

コメント:
画像のアップロード:
※ アップロードできるファイルは「1つ」までです。